tea break
#最近、漫画雑誌「スピリッツ」で、新連載で「アイ・アム・ア・ヒーロー」だっけ?そんな漫画がはじまったんだけど。たまたま第1回をみて「この主人公イヤッ!」って思ったんだけど、2回3回とナニゲにみるうちに面白くなってきた。全然かっこいくない主人公なんだけど。
#「東京怪童」の1巻がでたねぇ。ハシ君の書く漫画の主人公のちびっ子モンスターのソフビが欲しいとか思ったり。思ったことが口から出てしまう病気なんだけど、最初っから思わない人になればいいんでないかい?とかおもったり。この漫画のストーリーが進むにつれ、どう主人公変化していくのか・・・しないのか・・・。
読者も主人公と共に地獄めぐりをするわけだが。地獄の季節。ねえ、つらいでしょ、わっかいころ。ねえ、苦しいでしょ若いころ。最後にはどんな風景をみるんだろうか・・・。
#漫画には書き捨て読み捨てなよさもあるよな、そんな部分もかっちょいいよなとか思ったり。はかなさがあるから読者的にはいつまでも酒の肴的に語っていたいっていう。コーヒー・&・シガレット的に語っていたいっていう。あの漫画のここがいいんだよう、ここ、くう~、しびれるぅ。みたいに。作者は語ってるヒマがあったら描くけどな。
#ねえ、ムーミンこっち向いて!
ムーミンが表紙の雑誌を何誌か書店でみた。ヤンソンさんの展覧会とかやってたのか。調べてみよう・・・。今年は何十周年かのアニバーサリーだっけか。ムーミンはよいな。
#絵本の「ロッタちゃんと自転車」ってのがあって、たまたま最近見たんだが。北欧いいよな。ロッタちゃんは映画にもなってたか。絵本の絵の線がいい感じで。絵がいいなあ。色とか。メビウスさんの線も好きな私としては、この絵本の絵もいいなあと思うのであったぽてちんしゃん。ストーリーはピッピの話を書いた人らしく。ピッピ本の挿絵もA感じ。
Labels: tea break
<< Home