Saturday, December 26, 2009
Tuesday, December 22, 2009
Kowloon
#Kowloon Walled City : adventurocity's photos
@flickr
#Kowloon live
@youtube
九龍城砦は一度行ってみたかった場所。
今はきれいになくなっている。
Doctor PARNASSUS
@youtube
テリー・ギリアム監督の最新作きたね。2010年1月23日公開。ジョニー・ディップさんも出演ってことで。で、予告篇を見てたら・・・これはトムさん、もしかして?トム・ウェイツさんも出演するみたいだねぇ(笑)。これは見たい。
Labels: movie
Sunday, December 20, 2009
Thursday, December 17, 2009
Tuesday, December 15, 2009
Esperanto

エスペラント語の創始者 LLザメンホフさんのお誕生日記念ロゴ。
エスペラントとは人工言語で国際語。
地球上にはいっぱい言語があるなぁ、日本語とか英語以外にも。みんなが同じ一つの言語を使えば便利なんじゃないかな。とか思ったりするんだけど、このエスペラント語ってのは、まさにそれで、地球上全体の標準語みたいなもの。でも、反対する人も現れるわけで。なかなかみんなが使うところまでいってないみたい今のところ。でも、未来に地球連邦とかできるような世界になるとすると、国際語ってのがあってもいいかも。しかし文化は多様化していくから面白いようなキが・・・。ちなみに、宮沢賢治さんの「イーハトーブ」ってエスペラント語かもしれないらしい。
Labels: culture, illustration
Sunday, December 13, 2009
For Long Tomorrow / toe

#"For Long Tomorrow" by toe
@amazon.co.jp
toeのアルバムがでてた。聞いてみたけど、"E"感じ。
バンド名はトエ・・・・って言ってしまいがちだけど、トゥって言うのか。日本にもかっこいいバンドはいるね。カエラバンドのドラムのキャシーさんのいるバンド。演奏してるところもみどころありで。聞いていると体が動いてくる感じ。
Labels: music
WHERE THE WILD THINGS ARE soundtrack

#Where the Wild Things Are[Soundtrack]
@amazon.co.jp
CD屋さんをみてたら、映画「かいじゅうたちのいるところ」のサウンドトラックのCDがでてた。で、予告編とかでも音楽流れてるけど、エエ感じ。YEAH YEAH YEAHS のKAREN O がサントラを制作したんだって。
本屋さんをみてたら、本も何冊かでてた。塗り絵本とか小説本とか、フォトストーリー本とか。まだ映画を見てないのにフォトストーリー本をちょっとだけ見てしまったけど、ちょいと切ない感じもありーので。絵的には雰囲気いいな。ちびっこには怖かったって話をどこかで聞いたけど、私的にはナイスな感じ。
#映画「かいじゅうたちのいるところ」公式サイト
2010年1月15日公開だってさー。
Tuesday, December 08, 2009
POPEYE

ポパイなGoogleロゴ。
作者のエルジー・クリスラー・シーガー(Elzie Crisler Segar)さんの誕生日記念ロゴ。
ホウレン草が飛んでる(^-^)。
#ポパイWiki
Labels: illustration
DIY film
フィルミネイター。フィルムを作る装置か。自主制作しました的な。フィルムが出来るのもいいけど、装置を見てても面白い。
via:boingboing
Labels: craft
Thursday, December 03, 2009
London Chinatown
#LONDON CHINATOWN : Qiping's phots@flickr
最近知ったけど、ロンドンにもチャイナタウンってあるのな。
そりゃある確かに。
パリにもあるみたい。
Labels: culture
Space Patrol
「Space Patrol」ってドイツのTV番組であったらしく。こんなドラマがあったのか・・・SFドラマ。それのトリビュートなポスターが紹介されている。なんだかモダン。映像もちらりんと紹介されているよ。ファンサイトもあるのか。なるへそ。
Labels: TV
Life in Space
SF作家のスターリングさんが、国際宇宙ステーションの乗組員にインタビュー。って記事。
宇宙での暮らしについて。Email ってあるけど、ステーションと地上とでメールのヤリトリができるのかな。いや、イタリア、地球上でかな。ステーション内にラップトップがふわふわ浮いてる。
TV番組「サンダーバード」にも宇宙ステーションがあったけど、なんだかドキワクな感じがする。
via:boingboing
Labels: space
Alice in wonderlande,illustrated
こんなところにアリスが。
Robert Ingpenさんの描くところのアリス。
やわらかなタッチで描かれています。
そういえば、フラミンゴを持っているアリスっていい感じ。
Labels: Alice
Tuesday, December 01, 2009
Phone box has new life as library
イギリスの公衆電話のボックスが小さな図書館になりました。
って記事。
この赤い電話ボックスって見たことあるよね。そこに100冊くらい本が置いてあるらしい。本以外にもCDとかDVDとかも置いてあるんだって。なんだかすぐ荒らされそうだけど。大丈夫な場所にあるのかな。これがずっとこざっぱりとした状態を保たれてたらいい感じ。
via:boingboing
Labels: culture
Rusting Space Marine Robot
さびたようなネンキの入った感じがナイスなロボットのトイ。これはタンクガールの絵を担当してたウッドさんのキャラクターだね。知ってるで(^-^)。いかついんだけど、どこかユーモラスで。
Labels: toy
Illustrated Japanese Concept Cars
日本のコンセプト・カーをポールさんがイラストレイテットしました。な、記事。
コンセプト・カーはこんな車はどうでしょう的な車で。
こんなグラフィックで日本車を見るのも面白いな。
日本車の未来カーも楽しみ。
via:boingboing
Labels: illustration