Saturday, June 27, 2009
Thursday, June 25, 2009
tea break
#最近、漫画雑誌「スピリッツ」で、新連載で「アイ・アム・ア・ヒーロー」だっけ?そんな漫画がはじまったんだけど。たまたま第1回をみて「この主人公イヤッ!」って思ったんだけど、2回3回とナニゲにみるうちに面白くなってきた。全然かっこいくない主人公なんだけど。
#「東京怪童」の1巻がでたねぇ。ハシ君の書く漫画の主人公のちびっ子モンスターのソフビが欲しいとか思ったり。思ったことが口から出てしまう病気なんだけど、最初っから思わない人になればいいんでないかい?とかおもったり。この漫画のストーリーが進むにつれ、どう主人公変化していくのか・・・しないのか・・・。
読者も主人公と共に地獄めぐりをするわけだが。地獄の季節。ねえ、つらいでしょ、わっかいころ。ねえ、苦しいでしょ若いころ。最後にはどんな風景をみるんだろうか・・・。
#漫画には書き捨て読み捨てなよさもあるよな、そんな部分もかっちょいいよなとか思ったり。はかなさがあるから読者的にはいつまでも酒の肴的に語っていたいっていう。コーヒー・&・シガレット的に語っていたいっていう。あの漫画のここがいいんだよう、ここ、くう~、しびれるぅ。みたいに。作者は語ってるヒマがあったら描くけどな。
#ねえ、ムーミンこっち向いて!
ムーミンが表紙の雑誌を何誌か書店でみた。ヤンソンさんの展覧会とかやってたのか。調べてみよう・・・。今年は何十周年かのアニバーサリーだっけか。ムーミンはよいな。
#絵本の「ロッタちゃんと自転車」ってのがあって、たまたま最近見たんだが。北欧いいよな。ロッタちゃんは映画にもなってたか。絵本の絵の線がいい感じで。絵がいいなあ。色とか。メビウスさんの線も好きな私としては、この絵本の絵もいいなあと思うのであったぽてちんしゃん。ストーリーはピッピの話を書いた人らしく。ピッピ本の挿絵もA感じ。
Labels: tea break
40 days dans le desert B

#"B砂漠の40日間" by メビウス
@amazon.co.jp
06/11/2009 Release.
セカイの漫画家「メビウス」さんの翻訳本がでたよー。
翻訳とはいえ、今回のこの本は文字がない絵の本。絵を見て楽しむ的な。漫画は絵だ!と思わせてくれる漫画家さんで。しかし1枚の絵の中に無限に続く物語があるわけで。漫画は物語だと絵で物語ってるという。そんな感じで。
さて、メビウスと言えば「メビウス・ラビリンス」さん。
#MOEBIUS LABYRINTH : 05-07-2009
今年の春ころ、メビウスさんは日本に来たんですね。
私は、知り合いのおっちゃんが元気なうちに来日ひさびさやのうみんな元気でやってるか!みたいなのりで。
ミュージアムですからね。博物館ですから。
「博物館送りはごめんだぜ!」って言いたくなる部分もあるよね。若手のべデ作家も知りたいっちゅーの。
しかし、B砂漠の40日間・・・このタイミングやったんか(笑)。
じっちゃんになってもゲンエキ感たっぷりでいてほしいもんですな。
#Slashdot .jp : 06-23-2009
フランスにも漫画博物館ができたみたい。
Labels: Book
Tuesday, June 23, 2009
Monday, June 22, 2009
Scott Pilgrim
海外の漫画もいろいろと知りたいんだが。
作家さんのサイトにいったら、中がちらりんと数ページ見れることになっていてコマワリとか絵の感じとかわかってよかった。
Labels: comics
Tuesday, June 16, 2009
Bring it! / P-chang

#"Bring it!(CD+DVD)" by Puffy 6/17/2009 Release.
@amazon.co.jp
こちら限定盤。

#"Bring it!(CD)" by Puffy 6/17/2009 Release.
@amazon.co.jp
こちら通常盤。
Pちゃんのアルバムでた~。
「Bring it!」か、か、か、かかってこんかい!。
って意味らしいい。
最近の出したシングルはもちろん入っている。「マイ・ストーリー」も収録か。ライブでもずっと唄い続けて欲しい。
アルバムというのは、13本の短編を集めて編集した一冊の本みたいなところがあるなぁ。
ジャケットは黄緑、紫、二枚並べるとキレイ。一枚でもパンチ効いてる。
おまけ。
ニューアルバムからではないけど。
#"君とオートバイ" by Puffy
@youtube
Pちゃんがアツいのは私は知っているさTuTuTu~。
Labels: music
Saturday, June 13, 2009
horizon
#ccsf : #ringold"'s photo
@flickr
#horizon/kompakt : "ringold"'s photostream
@flickr
横長写真。これはロシア製のカメラかな。ロモグラフィ。パノラマティック。
via:flickr-blog
Labels: Photos
tea break
そういえば、ユニクロの店の前を通ったら、でっかい千明ちゃんの看板がたってた。私は一枚できる、ってコピーで。千明ちゃんは今度、映画「ハゲタカ」に出演で。シリアスな映画なのデス。社会性のあるテーマで。TV番組の映画化。この番組の効果か、大人の男性の読む雑誌にも千明ちゃんいっぱい載るようになったようなキが。映画といえばエバゲの「破」がそろそろ劇場公開。
Labels: tea break
Tuesday, June 09, 2009
Saturday, June 06, 2009
Barbie
何ヶ月か前に古着屋さんでカーデガンを手にいれようかといろいろと見てて。
で、若草色だと、やっぱカート意識?みたいな感じになるので、それ以外でと見ていて、カラシ色のが結構良さゲやって、しばらく考えましょうと、時間を置いて。まあ、カートは好きなんだけど・・・。
CD屋さんでMVが流れてて何ゲに見たのが「嘘つきバービー」。私も好きそうなヴィンテージ感覚でストレンジなバンド。
そのMVでボーカルさんの着ていたのがカラシ色のカーデ・・・。
そういえば、さっき見たスタジオボイスの特集が「相対性理論」やったよー。
バービー人形は年代で顔つきがちがうねぇ。昔のほうがツンとした顔で。
ヴィンテージなバービーは私もお気に入りやなぁ。
Labels: Thomp
"Farm"

#"Farm" by Dinosaur jr
@amazon.co.jp
6月24日にでるみたいじゅにあ。
ジャケの絵がA感じ。
#stereogum : JUNE-5,2009
"OVER IT"って曲のMVが紹介されている記事があったよ。
Labels: music
Wednesday, June 03, 2009
tsuburaya karakara
おう、円谷カラーな街。駅を降りるとそこはウルトラ街だった的なね。
怪獣の足跡!これ怪獣図鑑に載ってたわぁ。怪獣の足跡柄のシャツとかあれば・・・。
街灯、電球のところがマンの目になっとう。夜に光ってるところを見たいねぇ。
大阪でも東京でもやけど、街の名前って結構、面白い。祖師谷大蔵って。
いってみるかウルトラ商店街。
自動販売機でサイダーがあったよー。
で、がちゃこんと出てきたのはティガやった。
Labels: Thomp