Saturday, October 30, 2010
Robocop-Kid
ロボコップな記事。
ワタクシかなりこれはお気に入り。
造型センスもさることながら、なりきりぶりがよい。手の感じとか。
背景の街がいいね。この景色の中でこれはかなりクるものがある。
via:boingboing
Tuesday, October 26, 2010
tea time
・・・・解け/溶け/トケるわ・・・
おっと、文章、文章。
オートミール結構いけるよね。慣れると。トケタ感じがアレで。お粥みたいなものかな?違うか?とか自分で納得いくと自分にOKがでるみたいなね。食べるとき考察しながら食べたりしないけどさ。今、文章書いてるから考察するけどさ。オートミール消化によさげ。
靴下の穴の話、そうなん?はじめて聞いたけど・・・。足の裏には体全体のツボがあるらしいけど、そのツボのところが穴あくのかな。私はカカトが穴が開くけれど。穴が大きくなりすぎると、そんなデザインの靴下かなってなるけど。いえ、なりません(笑)。
しかし、みんな体やわらくて裏山鹿。
なんかトンプって幾何学模様好きなんやなー。模様ってのは面白いね。
それと、音楽と映像。ふむふむ。。。私もこんな感じは楽しめる。。。。なんとなくトンプのテイストも伝わるような。テイストというか世界観というか。ブログから伝わるその人の味みたいなモノがあっていいと思うなり。
・・・・にこにこ :)
Labels: Thomp
Darlin' of Discotheque
@youtube
#"all about me" by Pizzicato Five
@youtube
☆はいはいカワイイから全部許す(笑)。
Labels: music
SW
歌の歌詞とかのことは横に置いとくとして、絵がよいな。線がいい。動きもよいかな。いや、やっぱりこの歌の雰囲気でこの絵ってのがよいのか。
Labels: illustration, movie
Saturday, October 23, 2010
Funky Takenaka
@youtube
私は麻雀しないんだけどー。
#クイズそっちのほうがスゲー
少々おむずかりのご様子・・・(笑)。
#映画・無能の人:予告編
この映画よかったなー。竹中さんイイのはもちろん、風吹さんイイのね。せいこうさんもでてたのか。ひさしぶりに見たいかな。見ていると、やばい、ガンバラナクッチャって思ったりもする。
#~時代を読む
こんなんあったんや!今日はじめて見たコレ。紫さんでてるで~。あがた森魚さんもでてる~。
Labels: music
Tuesday, October 19, 2010
"Human has declined" / R.Tanaka

#"人類は衰退しました" by 田中ロミオ
@amazon.co.jp
2年か3年前の冬に読んだ本。
海外小説を読んで次に日本の今の本を読みたいなと、本屋さんの棚の前をうろうろして、手に取った。
ウェブのあちこちのブログのサイドバーに、この本が多く表示されてあったので知っていたんだけど、ホンマ二オモシロインカイナ?と疑っていた。疑ってごめん。読んだら面白かった。読後、私のなかで日本SF大賞受賞!
ライトノベルってのはこの本のシリーズしか読んだことがない。そう、シリーズ。今、5巻まででている。面白おかしい小説なんだけど、シリアスなコアもあって。作者の気配を感じるようなところがある。あとがきに作者が私を検索しないでってかいてあったから検索したことはない。
主人公がどこか品があってよいですね。シナじゃないです、ヒン。
1巻が、主人公登場ってことで、学校を卒業して勤務先へやってくるところから話は始まる。ルーキーの話。
一生懸命なところがなんかよかったよ。
Labels: Book
ZELDA/manekinekokagekidan
@youtube
#Gifts of the Forest by manekinekokagekidan
@youtube
Labels: music
Saturday, October 16, 2010
Steampunk Bicycle
スチームパンクな自転車。
スチーム・・・自転車・・・人力・・・いや、スチームパンクです。
世界観がね。スチームパンクな世界にある自転車ってこと。
Labels: culture
Tuesday, October 12, 2010
Mushroom LED lamps
マッシュルームランプ な記事。
これ、いいなあ~。
あ、作家は日本人ですか。
またひとつ、海外サイトで日本のことを知った。
#great mushrooming
ウェブサイトをよくよくみると今月から来月にかけて作品展があるみたい。キノコ好きなヒトっているよね。キノコな世界、ナイス。
SpaceShipTwo
ヴァージンギャラクティックのスペースシップツーの飛行の模様な記事。
飛んでる。なんかきれいな機体で。
動画もみたけど、格納庫とか空とか光の感じが白い機体に映える。
Labels: space
Saturday, October 09, 2010
"DONCAMATIC" / Gorillaz
@youtube
ゴリラズ、またシングルでるみたい。11月かな。どんかまちっく。公式チャンネルで聴ける。聴いたらこれがエエ感じ。
#GORILLAZ"ESCAPE TO PLASTIC BEACH"WORLD TOUR
ワールドツアーも、これは、もう始まってるのか。アジア地区は・・・香港だけっすか。ええ~?!そんなこんなで。
Labels: music
Tuesday, October 05, 2010
Dr. Inugami
去年だったか、書店店頭にてフェアをやっていてセレクトされていたうちの一冊。お、キューサクの本があると手に取った。この表紙は見たことがないなあ、と。ということは読んだことがないなあ、と。どれどれと読んでみると、これがめっちゃくちゃ面白い。最初の一行から最後の一行まで面白い。新聞連載のモノを一冊の本にまとめたモノで。すごいドライブ感のある文章なんですね。ドライブ感というかグルーブ。んで、話のほうわ、過去に起きた事件について犬神博士なる人物が取材の記者に語っていくという探偵小説なんだけど、これが探偵小説のワクにオサマラナイ。とにかく身体で読んだ。いいヤツなんかひとりもでてこない、やってることもめちゃで。このアナーキーさは、いったい・・・。でも登場人物たちはなぜかニクメないんだなあ、これが。最後の2ページが圧巻なシーンで。映画とかにするといいと思う。視覚化。表紙の絵を見ておどろおどろしいの?タイトルも犬神とか、って思うかもしれないけど、これはすこしばかりネタバレだけど、子供が主人公で大冒険するという、コメディといえばコメディな話。さっきウェブで資料的なものを見て知ったけど、これは打ち切りで終わったのか。いや、けどこのラストシーン好きやなぁ。まあ、とにかく面白いです。
Labels: Book
Saturday, October 02, 2010
My quest for the ultimate travel coffee setup
珈琲好きな記事。
旅先でも珈琲いれちゃうぜ的な。
豆をひくヤツよさげ。
私、気になるのが写真に写ってるミネラル水なんだけど。今度これでいれてみよう・・・。
Labels: culture
wonderful classic monster sculptures
半魚人とかエエ感じ。色合いといい、造形といい、ナイス。
via:boingboing
Purple Haze
私はタバコをすわない人なんである。喫煙者ではないんですね。「スモーキン・ブギ」聴くからって喫煙者とはかぎらない。でも父親が喫煙者なので漂うケムリは吸ってたね。紫のケムリのなかで育った。紫のケムリの中でTVの鬼太郎見てたな、なつかし。で、子供のころ、タバコを買って来いとお使いに行くわけだけど、「鳩のタバコや。」と言う訳で。タバコ屋さんで「ピース下さい」と。んで鳩のパッケージはずっと目にしてたんだけど、のちのちに知るのが、このデザインは工業デザイナーのレイモンド・ローウィの作品だったのである。なるへそ。デザインってのがそんなキッカケで私の中へ入っていってたのか・・・。そしてこのピースの広告を60年代に作ってたのが和田誠さんなわけで。和田さんといえば「ハイライト」のパッケージデザインですね、ええ。和田さんの作品もイカす。「たばこと塩の博物館」で展覧会が開催中。9月11日から11月7日まで。余談ですが、私が気に入って聴いてるミュージシャンたちは邦楽洋楽ともに、だいたい、タバコかお酒で焼けたノドをもつボーカルやね歌モノは。まあ、だいたいアバウト。吸わんでもエエ。タバコは吸わないほうが健康とかいろいろといいと思います。ピース。
Labels: design