Friday, January 30, 2009
World's Smallest Postal Service
ちっちゃい郵便局。手紙が。ちいさな手紙を作ってくれるプロジェクトかな。
郵便局ってなんか好きだなぁ。
サイト名のリーフカッターって葉きり蟻のデザインってことかな。
ちっこいデザイン好きの作家さんみたい。
via:boingboing
Labels: culture
Tuesday, January 27, 2009
Rabbit Hole Day
1月27日はAliceを書いた、ルイス・キャロルさんの誕生日なんである。
で、この日を「ラビット・ホール・デイ」とよんで、一日、いつもとは違った感じですごして見ませんか。いつもとは違う感じで、ブログを更新してみませんか?、みんな、今日はアリスになっちゃえ!らいららいららいららいららあ~い。みたいな感じかな。
via:boingboing
Labels: Alice
Jackson Polloooogle

ジャクソン・ポロックなGoogleロゴ。
いろいろGoogleロゴあるなかで、これは読めない(^-^)。
けっこうキにいった。
おまけ。
#Love Space by Tatsuro Y
@YouTube
Labels: illustration
WALL・E original score

#WALL・E Original Score (amazon.co.jp)
CD屋さんをちょろりんと見てたら、映画「ウォーリー」のサウンドトラックがあった。
紙ジャケで、家電製品の箱っぽいデザインで。そんな訳で。いい感じ。
主題歌はピーター・ガブリエルさんなんだね。
Labels: illustration, music
Helicopters for Everybody
近未来は、やはり空飛ぶマシンに飛んでいていてほしいなぁ。
こんな空想科学イラストレーションはいいね。
via:boingboing
Labels: illustration
Saturday, January 24, 2009
Steve McQueen
#Steve McQueen : BlueberryGirl's photos
@flickr
役者さんの「スティーブ・マックィーン」さんの写真が転がってた。
ドーナツ食べて、なんかいい味してる。
この写真は「William Claxton」さんの撮影かな。写真集がでてるみたいで。
#William Claxton Photography
#Bullitt : Car Chase
@youtube
映画「ブリット」では、マスタングで走る走る。
Labels: movie
Thursday, January 22, 2009
Picture Records
何枚かピクチャーレコードを持っていたけど、ビニールな色あいとかナイス。
CDでも盤に写真とか刷ってあるピクチャーCDってあるね。
あ、こんなところに”Alice”が。
Labels: music
Retro-gamer Tees
レトロゲームなTeeシャツたちを紹介した記事。
インベーダーゲームいいなあ。
ノルディック柄のセーターとか今冬いっぱいでてたみたいだけど、ニットでインベーダー柄とか出来そう。
Labels: craft
Growing Up Star Wars
Camille Allen
ウェブサフィンしてたら見つけた造形作家さんのサイト。
何年か前に見て知ってたかもしれない。
今見てよくできてんなーと思った。
どこか自分の気分もリセットされるよううなキもする。
Labels: craft
Tuesday, January 20, 2009
DINAMITE DONG DONG

邦画。監督:岡本喜八 主演:菅原文太
野球映画って、いろりろとあるけど、この「ダイナマイトどんどん」は、すごく面白かった、確か。
今、見て面白いかどうかわからないけれど。
監督が誰とか考えた事なかったけど、岡本喜八さんだったのね。
掛け声が「だいなまぁ~い!どぉ~ん!どぉ~ん!」なんである。
TVの深夜映画劇場で流してほしい作品のひとつ。
Labels: movie
Monsters Desigh
モンスターたち。なんともいえない味わいが :D 。
via:boingboing
Labels: design
Headwork in the Garden
ラジオを聴きながら庭仕事な記事。
マッドさいえんティスト風味でかっちょよい。
アンテナの曲線がいい感じ。
via:BoingBoing
Labels: craft
Saturday, January 17, 2009
Frank frazetta : Rough Work
イラストレイターの「フランク・フラゼッタ」さんのラフスケッチ本を紹介した記事。
ヒロイックファンタジーの本とか、レコードジャケットとかで見たことがある人も多いと思う。
躍動感のある絵でよいな。
Labels: illustration
Sunday, January 11, 2009
soutaiseiriron

#Hi-Fi ANATOMIA by 相対性理論 (amazon.co.jp)
最近、CDショップに行くと、店内放送でかかってるアルバムがあって。いくたびにかかってる。これ誰の作品かなと思ってたら、「相対性理論」の「ハイファイ新書」やった。店員さん、気に入ってヘビロテしてたのね。「テレ東@youtube」とかナイス。
前作「シフォン主義」の「元素紀行」とか、歩いてるとき聞くといいかも。
#www.myspace.com/soutaiseiriron
Labels: music
Saturday, January 10, 2009
kamaitachi
「細江・英公」さんって写真家さんがいて、「かまいたち」ってシリーズがあって。本屋さんで知ったんだけど。なんか良かった。
Labels: tea break
Whole Earth Catalog online
「Whole Earth Catalog」の中をページをめくって見れるようにしてくれているサイト。
なんかうれしい。
中、図版や文字レイアウトとかいい感じで。
via:boingboing
Labels: magazine
Blythe Doll Hair
ブライスさんの髪型のカスタム方法の紹介記事。
そーいえば、ブライスはお店からおうちにお迎えした最初の頃は表情はムスーっとしているけど、しばらく一緒に遊んだりして日にちがたつと、ほほえんでる表情になる、らしい。表情が変わるんだって。
Labels: Doll
Abandoned Mansion -Beirut
@flickr
廃墟な大きなおうち。
時間の進み方が違う場所にきたような。
ひかりの感じがいい。
via:boingboing
Labels: Photos
Thursday, January 08, 2009
SisterPaul
@YouTube
ぎゃうう~ん!どったん!どどたん!かっちょいい音で。
なにかしら美意識をもって生きたいもんですにゃー。
#SisterPaul Official Web Site
バイオグラフィのフェイバリット・アーティストがいい感じ。
via : 混沌こそ未来。。。
Labels: music
Chikado Kumada interview
図鑑のイラストレーションについての記事。たぶん絵は見たことがあると思う。植物と昆虫との関係がよく描かれていていいな。
via:boingboing
Labels: illustration